悲劇が発生したのは一週間前
それは、台風6号が関東に近づいていた7/27の朝に起こりました。
まだ、台風はこれから来るというのに、夜中に雨風が強くなりました。
7月は日照不足と言う事もあり、ヒョロヒョロと背が伸びていたミニトマトは見事に倒れてしまいました。。。

倒れただけなら良かったのですが、かなり下の部分でポッキリと折れてしまいました。(><)
茎の断面で半分くらいは切れてしまいました。
この部分から上の方にはまだ青い実や花が沢山ついていたので残念です。。。
折れた部分はどうなったのか
上記のように、まだまだ収穫出来そうな実が有ったので、このまま捨ててしまう事が出来ませんでした。
そこで、折れた部分をPP紐で縛って補強しておきました。
折れた部分の一週間経った写真は次のとおりです。

キズが治っているかまでは、紐で隠れてしまっているので見えませんが、枯れてきている様子もありませんね。(^^;)
上部では脇芽が生えてきている
青い実や花が沢山ついていた上部の方はどうでしょうか?

ミニトマトの最上部の写真です。
まだ、元気に花が咲いています!そして、脇芽も元気に。。。
わかりにくいかもしれませんが、脇芽と思えないほど太くなっています。
この後、しっかりと芽掻きしておきました!
まとめ
まだ、ミニトマトの茎が折れてから一週間ですが、何も無かったかのように成長しています。
恐らく、折れた部分をしっかりと保護しておけばこの先も大丈夫でしょう。(^^)
ミニトマト(トマトも)は、結構丈夫な植物です。茎が折れてしまっても、テープなどで直してあげればそのまま成長していけるみたいです。もし、折れてしまっても諦めずに治してあげましょう。
筆者の家では、実が出来ると直ぐに娘たちが食べてしまいます。
なので、なかなか多量に採れないのですが、このまま無事に成長して『ミニトマト料理のレシピ』などを紹介してみたいですね~!
0
コメント