カーライフ 【DIY】車のエアコンがくさい原因と自分で出来る対応策 (本記事は事実を基にしていますが、実施は自己責任でお願いします)この記事を読んでわかることエアコンのニオイが臭い理由簡単に出来る対応策エアコンのニオイを抑える方法(予防策)地球温暖化のせいなのかはわかりませんが、とにかく最近の夏は暑いですよ... 2022.12.22 カーライフ
インテリア 【失敗例】トイレのドアノブが戻らない時 (※本記事は事実を基にしていますが実施は自己責任でお願いします)トイレのドアノブってたまに壊れますよね。今回は、ドアノブを回して手を放しても元の位置に戻らなくなってしまいましたよ。もちろんこれをDIYで修理しようとしたのですが、ちょっと失敗... 2022.12.21 インテリア
エクステリア 窓壁用物干しを自分で取り付けてみました (本記事は事実を基にしていますが実施は自己責任でお願いします。)我が家のベランダにはつっぱり棒型の物干しを置いていました。壁に穴をあけることに自信が無かったことと、どんな部品を使うのかわからなかったのでそれを使っていたのですが、やっぱり使い... 2022.12.11 エクステリア
電化製品 蛍光灯からLEDシーリングライトに自分で交換してみました 電気料金が高騰してますよね。我が家でも電気の使用量は去年よりも減っているのに、支払う金額は増えてしまっているような状態です。しかもオール電化なので痛いです。そこで今更ながら蛍光灯をLEDに変更して節電してみることにしましたよ。今回変更したの... 2022.12.10 電化製品
電化製品 ワイヤレスイヤホン yobola T9の使用感や音質について 先日、息子に購入したワイヤレスイヤホンが壊れました。約3,000円と格安なものだったのですが、ほぼ毎日使って約9ヵ月の寿命でしたね。▼ 以前購入した時の記事はこちら ▼音質やバッテリー持ちなどは良かったようなので満足な品でしたが、同じ商品を... 2022.12.05 電化製品
軽トラハウス 軽トラハウスっていくらで出来るの? 費用公開! キャンピングカーって憧れますよね~でも、自分の収入ではキャンピングカーを購入するのはちょっと無理なんですよね。。。その代わりに、DIYで小屋をつくるくらいの技術はあったりします。そこで、自分で作成できる軽トラハウス(モバイルハウスとも言われ... 2022.11.24 軽トラハウス
電化製品 Baby-G(ベビージー)の電池交換をしてみたよ (※本記事は事実を基にしていますが実施は自己責任でお願いします)カシオの腕時計「Baby-G(ベビージー)」の電池が切れてしまいました。最近腕時計をあまりしていないので、使いたい時に電池が切れていることが多いんですよね。今回電池切れしたのは... 2022.11.10 電化製品
電化製品 SR621SWにSR621は使えるの? 最近は、ダイソーなどの100円ショップで色々なボタン電池が簡単に手に入るので、腕時計の電池交換も気軽にできるようになりましたよね。電池交換の手順も、余程の高級時計か古いものでない限り簡単ですよ。▼ 電池交換の手順はこちらを参考にしてね ▼で... 2022.11.09 電化製品
軽トラハウス すきま風が寒いので100均のすき間テープを使ってみました 軽トラハウス(モバイルハウス)を作っています。素人が木造で作った割には断熱性能が高いと思っていますが、どうしても窓や扉の部分にすき間ができてしまっています。。。扉のすき間から向こう側が見えてしまっていますね。でも、このすき間は小さい方なんで... 2022.11.08 軽トラハウス
軽トラハウス 軽トラハウス作成に必要な道具について 自分は木製の軽トラハウス(モバイルハウス)を作っています。木が主体の為長い耐久性は期待できませんが、DIYでも作れて安価なものが作れますよ。これが材料費5万円以下なんて信じられませんよね?でも、DIYならそれができちゃうんです!この軽トラハ... 2022.11.06 軽トラハウス