カーライフ

【DIY】タイヤローテーションのやり方

(本記事は事実を元にしていますが、実施は自己責任でお願いします。)筆者が乗っている軽自動車の前輪のミゾが減ってきてしまいました。。。とはいえ、後輪のミゾは『新品?』と思えるほど残っているのでローテーションすることにしました。▼ 車好きは結構...
インテリア

【DIY】メラミンスポンジは風呂掃除でも使える!もちろんDIYでも

(本記事は事実を基にしていますが、実施は自己責任でお願いします)台所の掃除に欠かせないメラミンスポンジですが、他にも色々な個所で活躍の場がありますよね。筆者も日々(?)の掃除に重宝しています。非常に強力なツールである一方、使い方を間違えると...
インテリア

【DIY】石膏ボードに直接ネジを打たない理由と対策方法

多くの家は石膏ボードで囲われている古来から、日本では木造建築で家を作ってきました。現代においても、木造の家屋は多いですし、マンションなどのコンクリート造でも屋内は和室なら材木が見えているところもあるでしょう。多くの、家では部屋の壁には壁紙(...
電化製品

PC用画像加工アプリ「シルキーピックス(JPEG版)」を導入して感じたこと

ブログをするなら必須とも言えるのが、画像加工のアプリです。最近ではスマートフォン用のアプリも多く利用できますが、やっぱりパソコン(PC)で操作する方が作業しやすいですよね(年寄りだから?)。そこで、シルキーピックス(JPEG専用)を導入して...
カーライフ

アイドリングストップ車用バッテリーは高い!M-42を60B19Lに交換してみた結果

(本記事は事実を基にしていますが、実施は自己責任でお願いします)この記事を読んでわかることバッテリー規格から選定のやり方交換作業で気をつけること60B19Lに交換した時の価格メリット実際に交換して大丈夫なのかM-42を60B19Lにしてサイ...
カーライフ

MAXTREK MAXIMUS M1を装着してみました

(本記事は事実を基にしていますが、実施は自己責任でお願いします)この記事を読んでわかることMAXTREK MAXIMUS M1がどんなタイヤか注文から納品までの対応について実際に手組みした際の感想と注意点装着初期の乗り心地自分は軽自動車に乗...
カーライフ

再生カーバッテリー(eneos victory force)って本当に大丈夫なの?試してみました!

再生バッテリーって何が再生なの?再生バッテリーと言うのですから、中古品を再生しているようです。バッテリーも使用していると段々と弱ってきますが、この原因は中の化学物質の一部が変化して溜まってしまうんです。これをサルフェーションと言うようです。...
エクステリア

【DIY】100均の焼杉杭(木杭)を使用してみました

庭の階段などに使える木杭ですが、小さなもので良ければ100円ショップで手に入るんですよ!早速使ってみましたので、紹介しますね~この記事を読んでわかること100円ショップの焼杉杭の特徴実際に使ってみた感想木杭を打ち込む道具についてhiropi...
カーライフ

左右で(送料込み)2,000円以下のHAPADブレーキパッドを試してみました!

hiropin久しぶりに、最安値品にチャレンジするよ!今回はなんとブレーキパッドについて試してみたよ今回試したブレーキパッドはこちら(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=...
カーライフ

【DIY】新品の自動車タイヤに空気(エア)が入らない時のコツ

(本記事は事実を基にていますが、実施は自己責任でお願いします)この記事を読んでわかること新品タイヤに初めて空気を入れる時の注意点安全に空気を入れる方法作業に役に立つ道具タイヤがホイールに装着される動き自動車の新品タイヤをホイールに組付けた時...