【DIY】自動車のタイヤがパンクしたまま走行したらこうなるよ➡直ぐに交換しよう

カーライフ
タマ
タマ

ねぇねぇ、チャーリー!
hiropinがまたパンクしたらしいニャ

チャーリー
チャーリー

良くパンクするワン!
どこ走ってるんだワン?

タマ
タマ

近所だったから、家まで走ったらしいニャ
なんだか反省してたみたいだニャ

チャーリー
チャーリー

いつも反省ばかりだワン…
とにかく、どんな状況だったのか見てみるワン!

パンクしても直ぐに空気が抜けない事もある

パンクと言うと『パァン!』とタイヤがはじけて壊れるイメージがありますが、普通車の場合、基本的にははじけ飛ぶことはありません。

トラックのタイヤは空気圧が高い為、はじけ飛ぶ確率が高いようですが、それでも殆どそのような場面に出くわすことは無いでしょう。

筆者は一度だけ、トラックの高速道路でタイヤが壊れるのを見たことがありません。

パンクの原因で良く聞くのが、釘(クギ)を踏んでしまう事ですよね。

この場合、釘を踏んでから徐々に空気が抜けることがあり、パンクしてしまったことを気付かずに暫く走ってしまう事があります。

タマ
タマ

パンクしてから暫く走れる事が意外と多いみたいニャ
急に空気が抜けるのも危ないけど、直ぐに気付かないのも嫌だニャ

パンクしたら出来るだけ早く対応するのが吉

ホイールを外す時に折れたクギが発見されたタイヤ

パンクすると、前輪ならハンドルの操作感に違和感を感じたり、タイヤの走行音がおかしかったりして気付くはずです。

そのような場合は直ぐに安全な場所に車を停めて、タイヤの状況を確認しましょう。

パンクしているのであれば、直ぐに対応しましょう。

無理に走ってしまうと、修理可能なタイヤをキズつけてしまったり、ホイールが歪んでしまったりして余計な出費となる可能性が上がります。

スペアタイヤがあれば交換しよう

収納されたスペアタイヤ

最近は、スペアタイヤが無い車も多いようです。

もし、ご自身の自動車にスペアタイヤが無いようでしたら、パンク補修材を利用してください。

スペアタイヤを利用する際には、駆動輪に使わない事を推奨されています。

しかしながら、ご自身の自動車の駆動輪がわからない場合は、可能なら後輪につけましょう。

ただし、非常用のジャッキも1台しか無い場合が多く、タイヤをローテーション出来ない場合が殆どでしょう。

駆動する前輪に利用しても壊れる事はありませんので、速度に気を付けて運転すれば大丈夫です。

パンクしたタイヤは、破損状態によってはパンク補修剤で修復できる場合もあります。

筆者は実際に補修した事がありますが、運が良かったのかその後2年間使う事が出来ました。

チャーリー
チャーリー

新品のタイヤに交換するなら、次の記事を参考しして欲しいワン

パンクタイヤの離脱作業

応急用パンク補修材を利用しよう

応急用パンク補修剤

パンク補修材がある場合には、タイヤ交換が不要です。

つまり、女性でも作業しやすいと思います。

詳しくは、パンク補修材の説明書を読んで頂きたいのですが、ここでは簡単に利用方法を紹介しておきます(メーカーによって使用方法に違いがあるかもしれません)。

  1. パンクの原因(クギ等)を除去します。
  2. 原因部分を、タイヤの真下から少しずらして(時計の5時方向)配置します。
  3. 補修材を注入します。
  4. タイヤに空気が入っているのを確認し、ゆっくり走ります。
タマ
タマ

最近は、パンク修理剤しか車載していない車も多いニャ

ロードサービスを利用する

JAFなどのロードサービスに加入している場合には、ご自身で対応せずにロードサービスに任せるのも方法の一つです。

JAFの場合、会員ならパンクによるスペアタイヤへの交換と応急用パンク補修作業は1本無料です。

また、一部のクレジットカードのサービスなどでも同様のサービスを行っている物があるようです。

加入している方は利用してみても良いと思います。

チャーリー
チャーリー

作業に自信が無い人は、ロードサービスの利用も検討してみて欲しいワン

とにかく、パンクしたら走行してはダメ

キズが入ってしまったタイヤ

早いタイミングで気づけばパンク修理剤で修復できる場合も多いのですが、走行中に気付いて暫くは知ってしまうとタイヤは直ぐにボロボロにキズ付いてしまいます。

また、タイヤだけであれば良いのですが、ホイールを痛めてしまうと更に出費が増えてしまう事にもなります。

パンクに気付いたら、出来るだけ早いタイミングで安全なところに停車するようにしてください。

なお、応急用パンク補修剤で修理した場合には、早めに新品のタイヤへ交換する事をオススメします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました