最近は輸入タイヤをいろいろ試しているよ。
今回は、185サイズで最も安かったZT1000というタイヤを購入してみたよ!
ZEETEX ZT1000とは?
ZEETEX(ジーテックス)はUAEのドバイに拠点を置くプライベートブランドです。
サイズ展開も豊富で、スポーツタイヤからスタンダードタイヤ、SUVタイヤ、トラックのタイヤまで幅広く取り扱っています。
日本ではあまり聞かないブランドですが、世界85ヵ所の国で販売されているそうです。もちろん、安全性や乗り心地、低ノイズ性だけではなく環境への配慮をも考慮して作られていますので、初めての方でも安心してご購入できるとのことです。
なお、ZEETEXはドバイを拠点とする企業ですが、タイヤの生産国は中国のようです。
実は中国製のタイヤは初めて購入したんだよ。
どんな製品なのかちょっと楽しみだね♪
185サイズで最安値品を公式HPから購入
今回も、日頃自分がタイヤを購入している『オートウェイ』にて購入しました。
他にも購入できる店舗はあるようなのですが、やはり昔から利用している店舗の方が安心感があるのでついここで購入してしまいますね。
▼ 自分が良く利用しているオートウェイHPはこちら ▼
▼ 楽天などはこちら ▼
とにかくびっくりするくらい安い
中国製タイヤなので嫌がる方も多いかもしれませんが、185/65/R14で新品1本3,440円(送料込み)は破格です(執筆時)。
量販店のプライベートブランドでも1本5,000位すると思います。
これに工賃が入るとと7,000円くらいになるので、自分で交換できればかなり安い事がわかってもらえると思いますよね。
なお、自分が調査する限りでは、同サイズのタイヤでは3380円(送料込み)の製品がamazon経由で購入できるようです。
残念ながら、自分が良く利用しているオートウェイでは同じ製品の取り扱いが無いようので今回は購入可能なZEETEXを購入していますよ。
ネットで注文してから約1日で納品
自分がネットで注文したのは、平日(火曜日)の昼過ぎでした。
関東倉庫で在庫がある状況であった為、当日に出荷の連絡がありました(自分は神奈川県在住)。
翌日、平日(水曜日)の夕方ごろ佐川急便より筆者の自宅に納品されました。注文から24時間とはいきませんが、30時間以内には納品されました。
メーカーの性能評価はまずまず
上の写真は新品のタイヤについていたラベルです。
最も安い製品なので正直性能は期待できませんね。
ご覧のように燃費性能と静粛性はあまり良くないようですよ。
ラベルにも書いてあるように走行時の騒音レベルは70dbのようで、市販のタイヤでは騒音は大きいタイプだと言えますね。
静粛性を重視する方は他のグレードが良いかもしれません。
また、ウェット性能については安全が確保されるレベルの性能のようです。
全体的に、まずまずの性能と言えそうですね。
さすがに「静かさ」を求めてはいけない価格だよね。
▼ こんなタイヤも試してみています ▼
実際に使用(走行)してみた感想
外観のカッコよさは期待薄
スポーツタイヤと違って、デザインのカッコよさはありません。
しかしながら、タイヤの内側と外側の指定がある左右非対称の溝形状となっています。
あまり目立ちませんが、少しお洒落な感じもします。
もちろん、意味があって左右非対称なので性能面では威力を発揮するのではないかと思います。
ちなみに、メーカーの説明では耐久性に効果があるらしいです。
装着作業性(手組み作業性)
輸入タイヤの多くが同じなのですが、タイヤ自体が硬めなので手組み作業はし難いタイプのタイヤでした。
タイヤを潰す(歪ませる)のにかなり力を使う必要がありますね。
手組みに慣れていない方は作業が大変だと思います。
とは言え、筆者は出来ましたので作業が出来ないわけではありません。
▼ 手組の方法についてはこちらを見てね ▼
装着初期の走行性(体感)
上記の性能表では、あまり性能が良いタイヤではないのですが、実際の使用としてはそれほど悪い感じはしません。
静粛性についても特にうるさい感じがするわけではないようです。
当然、通常の走行で問題は感じませんね。
もちろん、国産の高級タイヤとは差があるのだと思いますが、正直それほど差が無いように感じましたよ。
最安値品ですが、ガタガタするとか簡単に空気が抜けてしまうようなことはありません!
自動車の中でタイヤとブレーキは命を守る重要な部品の一つですから、そこまで酷いことはないようですので安心して良いと思いますよ。
ZEETEX ZT1000のまとめ
今回は、筆者が良く購入している『オートウェイ』で最安値品であった『ZEETEX ZT1000』の使用について紹介しました。
最安値品=粗悪品とのイメージがありますが、命を守る部品の一つであるタイヤですからそれなりにしっかりとした作りのタイヤとなっていました。
一部の国産タイヤに比べれば、静粛性や燃費性に劣る部分があるようですが、国産タイヤの低グレードとの差はあまり感じられませんでした。
耐久性についてまだ評価出来ていませんが、少なくとも初期で壊れるようなことは無いみたいです。心配なく利用できると思います!
コメント