2021-04

カーライフ

アイドリングストップ車用バッテリーは高い!M-42を60B19Lに交換してみた結果

(本記事は事実を基にしていますが、実施は自己責任でお願いします)この記事を読んでわかることバッテリー規格から選定のやり方交換作業で気をつけること60B19Lに交換した時の価格メリット実際に交換して大丈夫なのかM-42を60B19Lにしてサイ...
カーライフ

MAXTREK MAXIMUS M1を装着してみました

(本記事は事実を基にしていますが、実施は自己責任でお願いします)この記事を読んでわかることMAXTREK MAXIMUS M1がどんなタイヤか注文から納品までの対応について実際に手組みした際の感想と注意点装着初期の乗り心地自分は軽自動車に乗...
カーライフ

再生カーバッテリー(eneos victory force)って本当に大丈夫なの?試してみました!

再生バッテリーって何が再生なの?再生バッテリーと言うのですから、中古品を再生しているようです。バッテリーも使用していると段々と弱ってきますが、この原因は中の化学物質の一部が変化して溜まってしまうんです。これをサルフェーションと言うようです。...
エクステリア

【DIY】100均の焼杉杭(木杭)を使用してみました

庭の階段などに使える木杭ですが、小さなもので良ければ100円ショップで手に入るんですよ!早速使ってみましたので、紹介しますね~この記事を読んでわかること100円ショップの焼杉杭の特徴実際に使ってみた感想木杭を打ち込む道具についてhiropi...
カーライフ

左右で(送料込み)2,000円以下のHAPADブレーキパッドを試してみました!

hiropin久しぶりに、最安値品にチャレンジするよ!今回はなんとブレーキパッドについて試してみたよ今回試したブレーキパッドはこちら(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=...