草刈り機 草刈機のグロメット交換をしてみました (本記事は事実を基にしていますが、実施は自己責任でお願いします)草刈機(刈払機)も古くなってくると色々なところが調子悪くなってきますよね。ゴムやプラスチックの部品は劣化も早いので不具合の原因となっていることも多いです。実際に自分の場合には燃... 2023.11.17 草刈り機
草刈り機 刈払機(草刈機)のマフラーをメンテナンスしてみました (本記事は事実を基にしていますが、実施は自己責任でお願いいたします。)草刈機(刈払機)にもマフラー(排気管)があるのを知っていますか?自動車のマフラーはほとんどメンテナンスが必要ではありませんが、草刈機の場合には時々メンテナンスが必要なんで... 2023.10.13 草刈り機
草刈り機 丸山製草刈機 キャブレターのオーバーホールしてみました (本記事は事実を基にしていますが、実施は自己責任でおねがいします)田舎暮らしには欠かせないものの一つとして「草刈機(刈払い機)」がありますよね。最近では電動のものも多いですが、パワーが少なかったり、充電の手間を考えるとまだまだエンジン式のも... 2023.10.12 草刈り機
カーライフ エンジンオイルの廃棄に廃油処理パックを使ってみました エンジンオイルをDIYで交換する時に一番困るのは廃油の処理ではないでしょうか?自分は捨てるタオルに染み込ませたり、牛乳パックに入れたりして処理しているんですが、ゴミ袋に穴が空いていたりして苦労することがあるんですよね。そこで、ちょっとコスト... 2023.10.11 カーライフ
バイク 雷神バッテリーに交換してみました 原付バッテリーってすぐにダメになっちゃいませんか?自分は原付の利用頻度が低いためか、1~2年くらいでバッテリーの寿命が来ている感じがしています。ユアサ製のちょっと高めのバッテリーなんですが、ダメみたいですね。まだ新しいと思うのですが、充電器... 2023.09.08 バイク
電化製品 ワイヤレスイヤホン Blulu-X6の使用感や音質について 先日、息子に購入したワイヤレスイヤホン(Yobola T9)が壊れました。3,000円以下で購入できた格安なものだったのですが、ほぼ毎日使って約5ヵ月の寿命でしたね。防水仕様だったので雨の日でも大丈夫だろうと使っていたみたいですが、大雨で濡... 2023.04.12 電化製品
電化製品 Celeron N4020ってゴミなの?HEROBOOK PROを使ってみました パソコンって古くなるとだんだんと処理が遅くなってきますよね。しかも原因不明のエラーが起こるようになったりしませんか?実は自分のパソコンもそんな状態になってしまい、とうとう買い替えることになりました。そんな時に見つけたのが、CPUにCeler... 2023.02.09 電化製品
電化製品 スマホの充電器が壊れたらどうする? 最近では、日常に欠かせないものの一つにスマホが入りましたよね。欠かせないものですから、充電器につないでも充電されないと焦りませんか?こんな時に一番多い原因は「充電器の故障」なんです。今回は、スマホの充電器が壊れてしまった時の対応策について紹... 2023.02.08 電化製品
インテリア 布団に入っても寒い!100均保温シートで解決できるの? 冬になって、室内の温度もだいぶ冷えるようになってきました。高断熱の家になっているとはいえ、床に布団を敷いて寝るとやっぱり寒いですよね。そこで、100均で購入できる保温シートなどでどれだけ改善できるのか試してみましたよ~100円保温シート v... 2023.01.15 インテリア
軽トラハウス 軽トラハウスに可動式テーブルを作ってみた DIYで軽トラハウス(モバイルハウスとも言う)を作っています。軽トラハウスは狭い空間で出来るだけ日常に近い生活が出来るようにしたいところですよね。そこで、使わない時は邪魔にならないように片付けることができる可動式テーブルを付けることにしまし... 2023.01.05 軽トラハウス