【DIY】自分で出来る!自動車ディスブレーキのブレーキパット交換方法

カーライフ

(本記事は事実を基にしていますが、実施は自己責任でお願いします)

この記事を読んでわかること
  • ブレーキパッドの交換方法
  • 作業後に確認すべきポイント
  • 試運転の方法と注意点
  • 自分が交換にかかった費用と時間
hiropin
hiropin

最近の自動車は前輪はディスクブレーキだね。

後輪は違うタイプのドラムブレーキの場合も結構多いよ。

ディスクブレーキのブレーキパッド交換に必要な工具

必ず必要なもの

ジャッキ

ホイールレンチ

スパナ

場合によって必要なもの

ウマ(ジャッキスタンド)

ペットボトルとホース(フルード回収装置として)

パーツクリーナー

あったほうが作業が楽に出来るもの

ピストンツール

フルード抜き

ブレーキパッド交換手順

作業の前に安全の為に、パーキングブレーキがしっかり効いていることを確認しましょう。

始めにジャッキを使って車体を上げてタイヤを外していきます。

タイヤを外すと次の写真のようになっています。

なお、タイヤを外したら、安全の為にウマ(ジャッキスタンド)をかけましょう。

ウマが無い場合には、外したタイヤを車体の下側に入れて少しでも安全を確保します。

目に入る部分はブレーキキャリパーとブレーキディスクです。

ブレーキキャリパーを固定しているボルトを裏側から外していきます。

正面からだと見にくいので、横から覗くと次のようになっています。

筆者は下側のボルトを外しました。

hiropin
hiropin

たまに逆ネジになっている車種もあるから気をつけてね!

キャリパーを上げるとブレーキパッドの全体を見れるようになります。

ブレーキパッドを外していきましょう。

使い古したブレーキパッドと新品を比べるとビックリしますね💦

ブレーキパッドを外したら、キャリパー側にあるピストンを押し戻します。

押し戻すと言っても、手で押しても無理です。

「ピストンツール」という工具を使えば楽に作業ができます。

この場合には、フルードがタンクからあふれてしまう場合があるので注意しましょう。

ピストンツールが無い場合は。。。

ピストンツールが無い場合は、太いドライバーなどを使ってピストンを押し戻します。

専用工具と違って力が均等にかからないので、フルードをタンクへ押し戻す力が出ないかもしれません。

フルードの空気抜きプラグを空けてフルードを抜きながらピストンを押し戻すと少し楽になりますよ。

ただし、この方法だとどうしてもエアが入り易いのでエア抜きが必要になります。

ピストンが押し戻せたら、新しいブレーキパッドをディスクを挟むように装着します。

ここまでくれば、あとはキャリパーを下げてボルトを締めればブレーキ部の作業は完了です。

最終確認したいポイント
  • キャリパーのボルトが締まっているか
  • ブレーキ部にフルードが付いていないか
  • エア抜きバルブが締まっているか
  • フルードがタンクからあふれていないか

タイヤをつけて試運転をしましょう。

▼ こちらの記事も見てね ▼

試運転は絶対必要!始めは特に慎重に

DIYで自分でブレーキパッドを交換したら、本当に正しく交換出来ているのか誰でも不安になります。

自分も同じです。

そのため、必ず慎重に試運転をします。

筆者の場合は次のように試運転をしていますよ。

  1. エンジンを始動する
  2. ブレーキ部から漏れがないか確認する
  3. そのままブレーキを数回踏んでみる
  4. 再度ブレーキ部から漏れがないか確認する
  5. 超低速で走ってブレーキをかけてみる(数回試す)

ここまでやって問題なければ作業は正しく出来ています。

ちなみに、エアが入っている状態だと、ブレーキを踏んだ時にスカスカになります。

その場合は、エア抜きをしましょう。

hiropin
hiropin

ブレーキは安全に関わる大切な部品だよ。

しっかりと試運転して仕上がりを確認してね。

交換にかかった費用と時間

  • ブレーキパッド(前輪のみ)  1,760円
  • 工具類  新規に購入したものはなし
  • 副資材など  なし
  • 作業時間(前輪左右)  約2時間

コメント

タイトルとURLをコピーしました