【DIY】自動車ヒューズの場所ってどこ?交換方法など

カーライフ

(本記事は事実を基にしていますが、実施は自己責任でお願いします)

自動車のシガーソケットから電源を取ろうと思ったら、電気が来ていないってことたまにありますよね。

自分は、外出先でカーナビの電源が点かなかったりも経験しましたよ・・・

▼ その時の記事はコチラ ▼

そんな時に疑われるのは、ヒューズ切れです。

今回は、切れたヒューズの交換方法について紹介しますよ~

電気がつかない原因がヒューズなのか確認する

交換の前に、不具合(電気がつかない)の現象と原因を確認しましょう

自分の場合には、シガーソケットに装着したUSBの電源が入りませんでした。

交換作業前の状況確認でシガーソケットのUSBに電源が入らない写真

この他にワイパーが動かない・ルームランプが点かないなどの問題は確認されなかったので、ヒューズ切れが原因だろうと推測しましたよ

状況確認が終わったら、エンジンを切り電気が通らないようにしておきましょう(自動車は常に電気が入っている部分があるので、そこを触る場合にはバッテリーの接続を外します)。

ヒューズボックスの場所を探す

不具合の原因がヒューズ切れだと判断出来たら、ヒューズボックスを探します。

車種によりヒューズボックスの場所が違うので、自動車の取扱説明書で確認すると確実ですよ。

大抵は、グローブボックスやアクセサリーボックスの奥に配置されています

自分の車はグローブボックスの奥側にありました。

ヒューズボックスの写真

通常はヒューズボックスの中央付近に、ヒューズを取り外すための工具が設置されています。

ヒューズを取り出す工具の写真

この工具を使うと、ヒューズを簡単に取り外す事ができます。

もし工具が付いていない場合には、ラジオペンチなどを使えば代替できますよ

▼ ラジオペンチはこんな工具だよ ▼

では、シガーソケット(ACCと表記されているはず)の部分のヒューズを外しますね。

どの場所のヒューズを外すのかも取扱説明書を確認すると確実です

切れたヒューズの写真

上の写真を見てみると、繋がっているはずの金属が切れています。

この状態がヒューズ切れの状態で、電気が通らない原因ですね。

なお、このヒューズにもいろいろな規格があるので注意が必要ですよ。

ブレード型と低背型のヒューズの写真

我々素人が交換する部分のヒューズはだいたいは上の2種類の形をしていますがブレード型が更にもう一種類あり次の3種となります。

平型・ミニ平型・低背型

そして、写真のものは青色で15A(アンペア)のものですが、容量によって色が違いますよ。

外したものと同じ容量のヒューズを交換するようにしましょう。

容量がわからなかったり、予備用にも持っておきたい場合にはヒューズセットで購入しておくと便利ですよ(価格も数百円程度なので)。

▼ 平型ヒューズセット ▼

▼ ミニ平型ヒューズセット ▼

▼ 低背型ヒューズセット ▼

ヒューズ交換が完了したら動作確認してみよう

正しいヒューズに交換出来たら、動作確認してみましょう。

ヒューズ交換が終わって電気が入る事が確認できたUSBの写真

問題なくUSBの電源が入ったようでランプが点灯しましたね。

これで作業完了ですよ~

コメント

タイトルとURLをコピーしました