(テレビ側の動作に問題がない前提で考えています)
- リモコンの発信部とテレビの受信部に異常がないか確認してみる
- リモコンの乾電池を交換してみる
- リモコンを交換してみる
▼ ボタンの一部だけ使えない場合は参考にしてね ▼
リモコンの発信部とテレビの受信部に異常がないか確認してみる
テレビはリモコンが出す信号を受け取ることで、チャンネルを変えたり音量を変えたりしています。テレビ側には信号を受け取る部分があり、リモコンには信号を出す部分があります。

それぞれの場所が汚れていたり、障害物で隠れてしまったりしていないか確認してみましょう。
それでもリモコンが反応しないなら次の確認をしてみます。
リモコンの乾電池を新しいものに変えてみる

次に考えられるのは、リモコンに入っている乾電池が古くなってしまっていることです。
乾電池を新しいものに交換してみて、リモコンが反応するか確認してみましょう。
これでもダメなら次の対応をします。
リモコンを交換してみる
ここまで来ると、リモコンが故障してしまった可能性が高いです。
新しいリモコンに交換する事を考えましょう。
純正のリモコンは意外と高価なので、中古品を探すか汎用リモコン等を購入するのが良いですよ。
汎用リモコンの場合には安価なものは1,000円以下で手に入ります。
リンク
リンク
ただし、色々なメーカーに対応できるメリットの反面で使用前に設定が必要なのがデメリットとも言えます。
そこで、自分が購入したのはREGZA専用の代替リモコンです。
▼ 実際に自分が購入したもの ▼

見た目はだいぶ違いますが、問題なく使えました。
こちらは東芝のREGZA以外で使えないのですが、購入してすぐに利用することができるので非常に手軽です。
リンク
ちょっと高いのですが、純正のリモコンに比べると半額くらいで買えちゃいますよ~
設定が難しいし面倒だと考えている方はこちらの利用がオススメですよ!
コメント