電化製品 スマホの充電器が壊れたらどうする? 最近では、日常に欠かせないものの一つにスマホが入りましたよね。欠かせないものですから、充電器につないでも充電されないと焦りませんか?こんな時に一番多い原因は「充電器の故障」なんです。今回は、スマホの充電器が壊れてしまった時の対応策について紹... 2023.02.08 電化製品
インテリア 布団に入っても寒い!100均保温シートで解決できるの? 冬になって、室内の温度もだいぶ冷えるようになってきました。高断熱の家になっているとはいえ、床に布団を敷いて寝るとやっぱり寒いですよね。そこで、100均で購入できる保温シートなどでどれだけ改善できるのか試してみましたよ~100円保温シート v... 2023.01.15 インテリア
電化製品 Baby-G(ベビージー)の電池交換をしてみたよ (※本記事は事実を基にしていますが実施は自己責任でお願いします)カシオの腕時計「Baby-G(ベビージー)」の電池が切れてしまいました。最近腕時計をあまりしていないので、使いたい時に電池が切れていることが多いんですよね。今回電池切れしたのは... 2022.11.10 電化製品
電化製品 SR621SWにSR621は使えるの? 最近は、ダイソーなどの100円ショップで色々なボタン電池が簡単に手に入るので、腕時計の電池交換も気軽にできるようになりましたよね。電池交換の手順も、余程の高級時計か古いものでない限り簡単ですよ。▼ 電池交換の手順はこちらを参考にしてね ▼で... 2022.11.09 電化製品
軽トラハウス すきま風が寒いので100均のすき間テープを使ってみました 軽トラハウス(モバイルハウス)を作っています。素人が木造で作った割には断熱性能が高いと思っていますが、どうしても窓や扉の部分にすき間ができてしまっています。。。扉のすき間から向こう側が見えてしまっていますね。でも、このすき間は小さい方なんで... 2022.11.08 軽トラハウス
その他 スニーカーのつま先のはがれはどの接着剤が良いのか試してみました 靴の底やつま先がはがれてしまうことってありませんか?自分は安いスニーカーを購入する事が多いためか、結構はがれる事が多いんですよね。はがれた部分を瞬間接着剤やホットメルトなどで補修してみたのですが、あまりうまく接着しないんです。やっぱり専用の... 2022.07.13 その他
その他 ダイソー 防水スプレーで変色させないコツ ダイソー 防水スプレーについて100円ショップの代表格とも言える「ダイソー」さんで販売されている防水スプレーは次の写真のようなものでした。最近では100円(税抜)ではない商品も多いですが、この防水スプレーは100円商品でしたよ。ちなみに、ダ... 2022.05.20 その他
電化製品 ダイソー(100均)の蛍光灯って寿命は大丈夫?LEDとどっちが良いの? 我が家の台所の蛍光灯(直管スターター形)が切れちゃいました。同じ蛍光灯に交換しても良いのですが、時代はLEDですからこの機会に交換するのも良いですよね。そこで、どちらがメリットがあるのか調べてみましたよ~最安値品はやっぱり100均ショップダ... 2022.04.18 電化製品
エクステリア 【DIY】100均の焼杉杭(木杭)を使用してみました 庭の階段などに使える木杭ですが、小さなもので良ければ100円ショップで手に入るんですよ!早速使ってみましたので、紹介しますね~この記事を読んでわかること100円ショップの焼杉杭の特徴実際に使ってみた感想木杭を打ち込む道具についてhiropi... 2021.04.09 エクステリア
エクステリア 【DIY】100均のホースコネクタを使用してみました 水道の蛇口とホースリールを繋ぐときに「ホースコネクタ」を使って接続しますよね。ホースリールが古くなってくると水が漏れて来ませんか?古いコネクタから水が漏れているところhiropin写真を撮るために水圧下げているけど、水圧上げるとコネクタが外... 2021.02.20 エクステリア